2010-03-23

名古屋遠征! 一箱古本市で二箱だした【前編】(OCAPPA)

てんやわんやの金曜を経て、20日(土)、名古屋の一箱古本市に出店。
一箱古本市やのに、二箱だした。
OCAPPA、KARIAGE各一箱ということで。
前日のてんやわんやの理由は、20日は午前7時半に大阪発だというのに、
19日の午後11時の時点で、本を入れる箱もできてなければ、
出品本のセレクトもしていない、当然、値段も決めていない状態だったから。
そんなら、せめて箱くらいは、できあいの段ボールで済ますべきでしょうが、
愛着ある本箱でやりたい!と、深夜から木材切りーの、トンカチ使いーので
木箱作りを開始。
木材は、OCAPPAが奈良県吉野の材木屋さんに飛び込んで譲ってもらった、
地元の杉や檜を加工した上等な木板。
















幅20センチ、長さ100センチほどの板、計12枚で300円。
「端材はないけど…」と、フローリングに使う試作板を分けてくださった
吉野中央木材株式会社さん。











本当にありがとうございました!

そんな貴重な木を使い、ミッドナイトに本箱作り。
がんばりました。で、無事に完成!!
















和菓子屋さんの餅箱のような、
パン屋さんの木箱のような本箱。やたー!
さ、これを持って、本をいっぱい詰めて、いざ名古屋へ!

3 件のコメント:

  1. 大阪メロン

    いい箱ができたじゃーん◎

    返信削除
  2. やまださん、ブログ見ていただき、コメントもありがとうございました。

    あの本箱、出来立てホヤホヤだったとは・・・。

    根は「だらけ」なのですが、初参加で、なんやら緊張しきりだったのですが、お二人ののんびりとした雰囲気で、後半はゆるゆるとできました。

    「後半」も楽しみにしてます~。

    返信削除
  3. >大阪メロンさん
    はい、やっつけ仕事にしてはなかなかじゃないかと。
    おまけに檜なのでいい匂いがするのです。
    マサさんも久しぶりに畑いかがですか〜?
    ぼちぼちイチゴも穫れそうですよ♪


    >ダンデライオン・中村さん
    先日はありがとうございました。
    こちらこそ遅刻などでテンパっているなか、お声をかけていただいたので気が楽になりました。
    また近々お会いできることを楽しみにしてますー!

    返信削除