2009-11-07

ただいま〜(OCAPPA)

3週間に及ぶ九州一周旅を終え、今週、帰還しました。

KARIAGEくんが「怪我は男の勲章!?」にも書いてくれているけど、
実は旅のあいだにも、畑仕事をする機会がありました。
ひょんな出会いから訪れることになった諏訪之瀬島(鹿児島県十島村)で、
お世話になったお家の庭に大根やほうれん草の種を植えた。
突然の訪問だったにも関わらず、宿代ゼロで泊めていただいたので、
お礼として、旅人仲間と畑作りをしたのでした。

『世界ウルルン滞在記』みたいな旅から戻り、
6日(金)、久々にOCAPPA/KARIAGE FARMへ。
到着早々、昼前でお腹が空いていたため、【ラッキーガーデン】
カリーパンとミルクティーをテイクアウトさせてもらう。
「畑で食べたいのですが。。。」とお願いをしたら、
丁寧に紙袋にまで入れていただき! ありがとうございます。

到着して真っ先に変化を感じたのは、立派な柵!














これが、KARIAGEくんが太もも(?)を損傷したという…イノシシ除けの柵。
(「怪我は男の勲章!?」を参照)
彼の体験を踏まえて、ハリガネで閉じられた入口を面倒くさがらずに開く。
そして、中へ。
しかしこの柵、高さ1メートルくらいはある。
決して飛び越えられる高さではないよ!!
恐るべし、KARIAGEくん。

この日は快晴ではなかったけれど、
ぽかぽか陽気だったので半袖で作業を開始。
変化は、もちろんお野菜たちにもありました。
随分と大きくなって〜
(KARIAGEくん>>不在のあいだ、お世話ありがとう。)









キャベツ












ハクサイ












水菜&チンゲン菜












ラディッシュ












芽キャベツ












大根

















ブロッコリー



キャベツは結球してきているし、
水菜、チンゲン菜、ブロッコリーあたりは、
もう食べられそうな大きさです。
これらは苗で植えたものですが、
種から育てはじめた菜っ葉類もスクスク育ってました。

















(左:すぐき菜、右:かつを菜)

個人的に力を注ぐサフラン(水をやらなくても勝手に育つそうですが…)も
球根から芽がツンツンでてきました。
ここからの変化が見ものです!!


















次回、11月8日(日)は、久々にKARIAGEくんと2人揃っての畑作業日。
そしてゲストも来てくれそう!
少しずつ、友だちも遊びに来てくれるようになって、
畑が遊び場らしくなってきた!?

2 件のコメント:

  1. 大阪メロン

    おかえりー。
    15日畑行く予定だからよろぴくー◎

    返信削除
  2. 大阪メロンさん>>
    ただいまです〜
    そして、すっかり、ご無沙汰してしまって。。。
    15日の話、KARIAGEくんから聞きました!
    ビリさんも再訪してくれるようで〜
    久々にお会いできるのを楽しみにしています!!

    返信削除