2009-10-07

野菜と酒と友人と(KARIAGE)

10月4日(日)つづき

満腹感と眠気を感じつつ生駒へと到着したぼくら。

不思議なもので畑を前にすると眠気はどこへやら。
すぐにでも赤松さんとこで買った種苗を植えたいところだが
とりあえず散らかりまくった畝の整理から開始。

まずはミニトマトを撤去することにした。
まだしばらくの間は採れそうでもあったのだが
茂りすぎていてスペースをとる上、地面に落ちたものからはイヤ〜な臭いが…。
もったいない気もするけど、次の世代を伸ばしていくという心持ちで切り替え、切り替え。


























(地面に散らばるトマトたち。
 なんだかキレイなー)
















(空いてるスペースには油カスを
 混ぜ込んでせっせと土づくり)











(この日のマサさん、すっごい頑張ってくれました!
 広いスペースをほぼ一人で開墾。腰は大丈夫かしら)




↑手前に植わっているのはノドから手が出るほど欲しかった芽キャベツ。
単体で食べるか、それともシチューに入れようか、はたまたピクルスにしちゃおうか、、、いまから楽しみなヤツ。


もちろん収穫だって上々!
カゴも買って正解だったよん。














そうこうしている内に、またもや辺りは暗くなりはじめ…。(日没はえーよ)
大急ぎで種まきを始めるも、けっきょく種でさばけたのはカブ(天王寺蕪)とラディッシュ(赤丸二十日大根)の2種類だけ。













(種まきはビブーティのように!←持論
 おおきくな〜れ〜、おいしくな〜れ〜)




プラス、苗は3種のハーブを植え付け。
左からアップルミント、スペアミント、カレープラント。











(こいつらを育てて【大阪メロン】に持っていくと
 店主・マサさんが特製のオリジナルカクテルを
 作ってくれるらしい♪)




かつを菜やすぐき菜、そしてサフランなどのスパイス系は次回へと持ち越すことにした。

作業終了時には前回同様、辺りは真っ暗け。
まんまる満月が暗〜い空へと不気味に張り付いていた。


その後、大阪へと戻り【味酒 かむなび】で打ち上げを兼ねた飲み会。
マサさんの彼女のムツミさん、7月末に畑へと遊びに来てくれたビリちゃん(「ダイナミック・ガール、来畑!」を参照)と合流。
合計5人で美味しい料理と日本酒に舌鼓! 完全ノックアウト!!














楽しかった一日。誰かと繋がってる、そんな実感。
そしてみんな笑顔でいっぱい!
あたりまえのことのようだけど、それだけでぼくはなんだか幸せなんだ。

また次回が楽しみだよ。チャオ!

2 件のコメント:

  1. 私の農業大好き!日本いつも種買ってきて家で遣ってますが、なかなkうまくいかないね。でもCheery Tomato良くできました。旨かった!

    返信削除
  2. jaya-AR-ramさん>>
    はじめまして、こんにちは。
    日本語でメッセージをいただき、ありがとうございます! 
    私たちも枝豆(green soybeans)はうまくいかず、失敗もたくさんです。。。
    いまは何か育てられていますか? また教えてください〜

    返信削除