2010-02-05

アフターパーティー、畑の現状(OCAPPA)

年始の大祭(?)『インセクツわいわいまつり』が終わり、早2週間。
当日、【大阪メロン】×【O/K FARM】の「そうざい屋」にお立ち寄りくださった
みなさま、そして店を仕切ってくださったマサさん、ビリさん、
大阪メロンチームのみんな、ありがとでした!
レポート、遅くね? と言われるのはゴモットモ!
申し訳ないです。

実は、当日の出店模様をおさえた写真を探していたのですが、
OCAPPA、KARIAGEくんをはじめ、周りの友人なども
誰ひとりとして出店模様を撮影できておらず。。。
予想以上に多くのお客さんが来てくださったり、
私たちが、そうざい屋とは別ブースのスタッフをしていたり…
それはもう、テンヤワンヤで。
とはいえ、マサさんが作ってくださった「ホウレン草のキッシュ」とか、
「カブのピクルス」「ポテサラ」は大好評で、見事に完売。
【大阪メロン】blogでも、その好評っぷりと楽しさによる壊れっぷりが↓
http://plaza.rakuten.co.jp/osakamelon/diary/201001250000/

今回は、自分たちが作った野菜を、好きなお店のマスターに調理してもらって、
お客さんに食べてもらうという、初の試み。
お客さんのなかには、感想を伝えてくださる方もいて、
これからの野菜作りへの意欲を高めてもらえました。
こんなコラボなら、続けていきたいな〜


畑の現状としては、12月から大きな動きはありません。
年末に、タマネギを追加で100本ほど植えたり、
ニンニクや春キャベツの苗を定植したりはしたけれど、
大収穫は春までおあずけ。
いま穫れるものといえば、カブ、ホウレン草、サラダ水菜くらい。
レパートリーが乏しく、ちょっぴり寂しいです。

ただ、春になれば、えらくにぎやかになりそう。
いまは土のなかで冬眠している野菜たちがムックリ起きだして、
土のなかで静かに蓄えてた力を発揮しだす予感。
タマネギころころ、アスパラにょきにょき、ニンニクむくむく、
キャベツがゴロン。
そんな春の畑で、念願の収穫祭ができればいいな〜








OCAPPAの食卓から
左:カレー風味の冬スープ feat.カブ
右奥:バター風味のスクランブルエッグ feat.できそこないホウレン草
右手前:ホイル蒸し feat.矢崎ファーム産 貫禄ある白ネギ









私たちの畑のほど近くで、代々、無農薬農家をされている
矢崎ファームさんの白ネギ。
本業農家さんの野菜は、やはり存在感が違います。
みずみずしさもシャキッとした歯ごたえも格別。
とうてい真似できないけど、目標にしたいなーと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿